・トップ
 ・会社概要
 ・ゴムの種類
 ・Eメール

  
スチレンゴム(SBR)ブタジエンゴム(BR)の特性と用途
  
スチレンゴム(SBR)
ブタジエンゴム(BR)
全般的な説明
SBRは、汎用合成ゴムとして、車のタイヤをはじめとして、さまざまな用途で消費されています。最もゴムの中では、多量に生産されていて、全体の8割ぐらいといわれています。スチレンとブタジエンの共重合体であるSBRは、もともと天然ゴムの代用として開発されました。その特性も天然ゴムと似ていて、弾性、機械的強度、耐磨耗性などが優れています。しかし、耐熱性は、天然ゴムより少しよいのですが、鉱油に対しては、同様に耐性がなく、一般的な、Oリング、パッキン、オイルシールなどのシール材には不向きです。ただ従来から、植物油には、良好で自動車のブレーキ液系のシール用として使用されています。これも最近では、耐熱性が劣っていることからエチレンプロピレンゴムEPDMに変りつつあります。
ブタジエンゴム(BR)は、スチレンブタジエンゴム(SBR)と天然ゴム(NR)とならぶ代表的な汎用ゴムです。特性は、SBRと類似してますが、SBR、NRと比較して、耐磨耗性、反発弾性、耐老化性が優れ、また、低発熱性と低温特性も優れています。用途としては、タイヤ、ベルト、ホースなどに単独、または、SBR、NRなどとブレンドされて使用されています。 ただ、耐油性が、天然ゴム(NR)と同様悪いので、シールパッキン材料としては、あまり使われていません。
化学構造
ブタジエン・スチレン共重合体
ポリアタジエン
主な特徴
天然ゴムより耐摩耗性、耐老化性がよい。価格も安価。
天然ゴムより弾性がよく、耐摩耗性もすぐれている。
純ゴムの
性質
比 重
0.93〜0.94
0.91〜0.94
ムーニー粘度
ML1+4(100℃)
90〜150
55〜90













可能なJIS
硬さ範囲
30〜60
35〜55
引張強さ
(kg/cu)
50〜200
20〜200
伸 び(%)
800〜100
800〜100
反発弾性
引 裂
耐摩耗性
耐屈曲亀裂性
耐熱性(℃)
(最高使用温度)
120
120
耐寒性(℃)
(硬化温度)
-30〜-60
-73
耐老化性
耐光性
耐オゾン性
×
×
耐炎性
×
×
電気絶縁性
(Ωp)
(体積固有抵抗)
1010〜1013
1014〜1015
耐ガス透過性
耐放射線性
×












ガソリン・軽油
×
×
ベンゼン・トルエン
×
×
トリクレン
×
×
アルコール
エーテル
×
×
ケトン(MEK)
△〜○
△〜○
酢酸エチル
×〜△
×〜△











有機酸
×
×
高濃度無機酸
×
×
低濃度無機酸
高濃度アルカリ
低濃度アルカリ
主な用途
自動車タイヤ、履物、ゴム布引、運動用品、床タイル、バッテリーケース、ベルトなど 自動車タイヤ、航空機用タイヤ、履物、ベルト、ホース、プラスチック改質剤としてなど。
◎すぐれている   ○よい   △あまりよくない   ×わるい
  
  
 
Copyright 2006 Allrights Reserved.

昭和ゴム産業株式会社
大阪府八尾市竹渕3丁目153
TEL 06-6707-3007
FAX 06-6707-0812